■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スペースのレイアウト
- 1 :名無しさん:2000/04/14(金) 02:07
- 同人板でも出たことあるスレッドだけども
ノウハウ板でもひとついってみましょう〜。
スペースの有効活用方をおしえてみてください。
- 333 :>>312:2001/06/12(火) 01:20
- 夏コミの申し込み用紙買った時ついてきた
コミケットプレスよんでないでしょ。
壁は、ビッグサイトは全面展示禁止なの。
スタッフがスペース表示などの時必要悪で張るのだけOK。
晴海の時は展示OKだったんだけどね(ゴメ、ババで)。
有明になってから来た人が張ってるけどさー、違反だよ。
スタッフも怒ってくれよって。
可燃物の張り出しは一切禁止だから、男性系がやるみたく
燃えない布に描いて金属製の立て看板にしてスペースの後ろに
かかげるのはOK。
こう言う展示は男性系老舗大手がうまいよ。邪魔なときも
ちょっとあるけど(笑)。
- 334 :名無しさん:2001/06/12(火) 08:44
- >>331・2
ありがとうございます!高さを考慮しながら実践してみます。
目立つといえば、売り子がコスするというのもアリでしょうか…?
当方女なのですが、スペースは男性向けなんですけど。
- 335 :名無しさん セミプロっぽい?(なじょ:2001/06/12(火) 10:32
- >>333
情報ありがと、マジで、知らぬ間に悪役になるとこだった…。ハンセェ
じゃあ非可燃物の立て看板かな。そんなに大きいのは作る気ないからじゃまにはならないと思う。
>>334
売り子がコスは寄ってくるだけ寄ってくるよ〜。
たまにメイドさんを私以外(ここポイント(笑)がするけどどっから湧き出たの?ってのが来るよ〜。
男性向けなら良いのではないのかなぁ。
>>329
ん、ハァトって打てるんだ。
- 336 :名無しさん:2001/06/13(水) 15:53
- スペースの机にひく布って
前にたらす長さって決まってるのですか?
前回のコミケ参加が大分前なので、ウロ覚えですが
スタッフさんに結構短く指定された気が・・
不燃布ならいいのなら、買いに行こうかなと思うんだけど。
机の下の荷物やダンボールが見えるの嫌なんだよね・・
- 337 :名無しさん:2001/06/13(水) 16:47
- 不燃布ってレジャーシートみたいなのでいいのかな。
どういうものを不燃布っていうのかが分からなくて。
- 338 :名無しさん:2001/06/13(水) 17:30
- ユザワヤに不燃布を買いに行ったら、消防士の服に使っているあれがそうだといわれました。
銀色の布ってだけでも購買意欲が減ったのに、一メートル6800円と知って、
買わずに帰って来ちゃいました…。
本当に銀色のしかないのでしょうか??<不燃布
- 339 :コス板住人:2001/06/13(水) 17:44
- >>336-338
「不燃布」はあまり種類少ない(私もよく知りませんが…)ですが、
「防燃加工の布」なら結構色柄の種類多いですよ!
カーテン系の売り場(オーダー等切り売りOKのところ)にいってみれば
「防燃加工」された布地が結構あるはずですので、探してみてください。
勿論市販カーテンを細工してもイケるはず(笑)
普通の布地に比べたらお高いですが、幅が大きい(大体1.5-2m)ので
さほど出費はかさまないと思います。
- 340 :名無しさん:2001/06/13(水) 20:56
- >>339
防燃のスプレーかけたらOKでたという話がログに出てたような。
多分スタッフによって反応違うだろうけど……
- 341 :名無しさん:2001/06/14(木) 01:45
- >>294 遅レスで申し訳ないが
CD1000枚は島中じゃ非現実的。500〜600ぐらいでテーブルの下に
入りきらなくなるのでそれ以上は近隣サークルに迷惑をかける
ことになるかも。
駐車場を確保して、在庫の半分を車内に置いておいて足りなくなったら
取りに行くというのも手。
>>338
防炎加工の布でよかったと思います。>>339のとおり。
- 342 :なんか:2001/06/14(木) 03:11
- 消防士の服の生地を敷いてあるのは、それはそれで見たいかも。
でもものすごくゴワゴワしそうですな。
しかし消防士の服の生地も置いてあるユザワヤおそるべし!
- 343 :名無しさん:2001/06/14(木) 05:11
- 椅子に棒たてて貼るポスター、大きさどれくらいが妥当でしょうか?
B3かA2くらいかな…
近隣の邪魔にならないかつ、目立つ。
お誕生席です。
- 344 :名無しさん:2001/06/14(木) 16:40
- >>342
不燃じゃないと駄目!ってことで
全サークルが消防士の服の布机に敷くようになったら壮観だろうね。
ユザワヤ大儲け。
- 345 :名無しさん:2001/06/14(木) 17:54
- 石綿。
アスベスト。
- 346 :名無しさん:2001/06/14(木) 19:07
- >>345
少しワラタ
- 347 :名無しさん:2001/06/14(木) 23:13
- 銀色に輝いて眩しそうだね<全サークル消防服のクロス
- 348 :スペースの敷布:2001/06/15(金) 01:22
- クリーニング屋で難燃加工してくれるところもあるらしい。
友人が調査中なので、結果が出たら報告しに来るよ。
- 349 :はじめてさん:2001/06/20(水) 00:48
- お誕生席になったんだけど売り上げ100〜200部の小手です。
いつもは本を余分に作らなかったんだけど今回からちょっと多めに刷って
在庫を持とうと思ってるんですが、過剰搬入ってどの位からなんでしょうか?
(B5)1000部以下なら大丈夫ですか?
だめなら会場分と自宅分を分けて搬入するのですが。
- 350 :名無しさん:2001/06/20(水) 01:28
- >>349
過搬入の、これと行った明確な規定は無いよ
通路をふさがず、他のサークルに迷惑にならない程度かな
島中サークルだったら、
机の下に収まる範囲なら大丈夫
- 351 :名無しさん:2001/06/21(木) 07:50
- お誕生日狭いyo!
机の下にみっちり、椅子は畳んで常に立つ等かなり苦労が必要。
机の上には置けるだけ置く。
どんなにコンパクトにしても10箱位が限界だと思う。
- 352 :名無しさんだよもん :2001/06/23(土) 02:17
- 夏コミ・・・
どうらや両隣、やぐらくむサークルの模様 鬱だ。
うちは基本的に本しかないのですが、うちもやぐら組むしかない
でしょうかね?
目立つ方法、教えて下さい。偽壁スペです。
- 353 :名無しさん:2001/06/23(土) 04:46
- >>352
倍のやぐらを組むしかないな。
- 354 :名無しさん:2001/06/24(日) 19:30
- 今日、シティに行ってきました。
壁サークルさん、望遠鏡立てるような三脚とか使ってポスター立ててたよ。
- 355 :名無しさん:2001/06/26(火) 01:06
- >>334
コスは悪くないけど、ジャンルや配置によってはヘンな客(いや、客と
は呼びたくないね)に絡まれるかもしれませんから、その対策はした
方がいいですよ。女性ひとりだけというのは避けたいですね。
レイアウトとは関係なくなっちゃったのでsage。
- 356 :334:2001/06/26(火) 18:31
- >>355
レス有難うございます。
ジャンル的にはそういうお客がいそうな所なので、弟を売り子に連れて行く予定です。
コスについては書きこんだ後、レイアウトと関係無い事に気付きました(遅)
スレ違いですみません〜。
高さについては机の上にカートを置いて、発泡スチロールのパネルを貼ってみます。
カートの車輪を拭くウェットティッシュと強力ガムテも忘れないようにします。
- 357 :名無しさん:2001/06/27(水) 15:22
- あげ
- 358 :名無しさん セミプロっぽい?(なじょ:2001/06/27(水) 17:47
- >>334
うちの売り子(メイドさん)も絡まれたことあるみたい。
私いなかったから詳しくは知らないけど変なのは確かにいるよね。
- 359 :名無しさん:2001/06/28(木) 20:11
- 机にかけるクロスのポケット、端縫いなどの縫製をきちんとしたらかなり頑丈になって悦に入った。
ちょっと厚手の生地だったら接着芯も不要。端を2、3度折り返せば十分。
それぞれのポケットの大きさを変えて、ペーパー等紙類数種・お金・はてはペットボトルを入れても大丈夫です。
さあ防炎スプレーを探してくるか…。
- 360 :名無しさん:2001/06/28(木) 20:23
- クリーニング屋さんで防炎加工してもらえるよ。
- 361 :名無しさん:2001/06/29(金) 09:53
- >>359
そんなに入れて、重さに耐えられる?
本が重石になって結構大丈夫だったりするのかな。
ポケットって便利だけど、雪崩が起きたりしない?
皆さんはどうやって雪崩防止をしてますか?教えて下さい。
- 362 :名無しさん:2001/06/30(土) 00:30
- 隣が欠席だった時って少しくらい使ってもいいですよね?
- 363 :名無しさん:2001/06/30(土) 00:37
- >>362
ちょびっとなら使って良し
- 364 :名無しさん:2001/07/01(日) 23:34
- 当方、今までは同人ソフトを数百枚ほど手焼きCDで制作・頒布していた小手ですが、
初めてプレスCD&直接搬入をすることとなりました。
一般的なCDケース使用&お誕生日席なのですが、どのくらいの数までOKなのでしょう?
机の下に入る程度…というのが、いまいちつかみきれませんです(申し訳ない)
「この程度なら大丈夫だった」、「これだけ持ち込んだら赤紙だった」などなど
ご教授いただけると幸いであります。
- 365 :名無しさん:2001/07/02(月) 02:37
- 見本誌に直接値札やPOPを貼ると悲惨な状態になるので
何か良い知恵がありましたら教えてください。
昔アニメイトで見かけたアニメイト純正(?)透明ブックカバーを
買いに行こうかと思ってるんですけど、この商品まだあるんですかね?
フツーに文房具屋でビニールカバー買ったほうが早いかな?
- 366 :名無しさん:2001/07/02(月) 02:38
- >>365
ありますよ。アニメイトのブックカバー
- 367 :名無しさん:2001/07/02(月) 07:59
- >>365
はがせる両面テープ(ピンク色のラベルの)はしばらくすると落ちちゃうから注意。
透明カバーって下島とかにも売ってるんじゃ?(未確認)
- 368 :名無しさん:2001/07/02(月) 18:51
- >>364
普通のCDケースなら1000枚以上搬入しても大丈夫だと思いますよ。
ポプルスのダンボールだと5箱程度のはずですし。
全部が机の下に入らなくても、イスをひろげずに置けば平気です。
- 369 :364:2001/07/02(月) 23:20
- >>368
どうもありがとうございます。
かなりの数でも大丈夫みたいですね。いざとなれば、イスを使わずに
立ったまま売っていればその分の領域も確保できるわけですね。
自分は流石に1000枚以上など搬入はできませんですが。
- 370 :359:2001/07/02(月) 23:27
- >>361
本を置いていれば全然大丈夫ですよ。
ちなみに、ペットボトルは500mlのよ?(笑・一応確認)
雪崩れないのはクロスが伸びないように端縫いをしたせいもあるかな。
- 371 :名無しさん:2001/07/18(水) 14:47
- すだれみたいなランチョンマットが売ってて、
それ敷いたらすずしげでかわいいかも、と思ったんだが
防炎じゃないとだめなのかな。
たらさずに敷くだけでもひっかかるんだっけ
- 372 :名無しさん:2001/07/18(水) 17:18
- >>371
敷くだけでダメなら本も置けないぞー
- 373 :名無しさん:2001/07/18(水) 18:05
- >>364
お誕生日席の外側に配置された場合、後ろが必然的に
サークルの出入り口になって通路になって
島中よりも全然置けないから気をつけて。
後ろを広く確保してあるお誕生日席もあるけど、
そうでないところの場合はかなりきつい。
うちの場合は、箱を縦にし、
10cm程通路にはみ出す形で置いてやっと10箱だった。
- 374 :371:2001/07/19(木) 10:47
- >>372
…はっっ!!
そそそっそうよねえっ
5秒固まって考えてやっと気づいた私って一体…
ありがとう 即効逝きます。ごめんなさい〜
- 375 :名無しさん:2001/07/20(金) 16:50
- 必要に迫られて、やぐらを組むことになりそうなんだけど
「隣として これだけはやめてけれ!」
等、何か注意すべき点はある?
- 376 :名無しさん:2001/07/20(金) 19:31
- >>375
やぐらはやめてくれ。それ以外に何がある。
- 377 :名無しさん:2001/07/20(金) 19:40
- >>376
激しく同意
迷惑以外の何物でもないぞ>やぐら
- 378 :名無しさん:2001/07/23(月) 00:15
- スペースにボードをかざろうかと思っているんですが、
手書きのイラストの場合、
ボードには汚れ防止用にビニールで覆うとか、
何か対策をこうじた方がいいでしょうか?
以前、モノクロ原稿を知り合いに見せた時、
思いっきりつばを飛ばされたことがあって、
そういうことを考えると、どーしたものかと…。
でも、あまり見にくくなっても意味無いしな〜。
皆さんはどうされてますか?
- 379 :名無し:2001/07/23(月) 01:22
- >思いっきりつばを飛ばされた
なんだかすごくシュールな風景が浮かんできた。
どうしたも何も、思いっきりつばを飛ばす人なんて希だわ。
- 380 :名無しさん:2001/07/23(月) 03:05
- >378
気になるなら透明のフィルムでも貼れば?
お好きなように、としか言いようがないなぁ。
>379
原稿を見た人が話すときにつばが飛んで原稿が汚された
ってことじゃないの?
別にシュールでもなんでもないじゃん。
- 381 :名無しさん:2001/07/24(火) 20:30
- 結局防炎”スプレー”でもいいのですか?
ホムセン見たけど売っていなかった。
本を斜めに積みたいのだけど(通りから見やすいように)
なんか良い方法ないですかね。
ダンボール箱で作ろうかと思ったんですが
チャチくなりそうなうえに強度に問題がありそうだ。
ブックエンドひん曲げて作ろうかな…
- 382 :名無しさん:2001/07/24(火) 22:10
- と…となりがうちもやぐら組むっぽい。
でも多分うちはいつもとかわらないレイアウト。
布買ってポケットつけてみようかなあ・・…
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)