■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
便せんだけで儲かりますか?
- 1 :名無しさん:2000/10/02(月) 23:20
- これから同人的活動をちょこちょこっとずつでも
はじめていきたいと思っているんですが、
いきなり本とかは出せそうにないので
まず便せん通販からはじめたいと思っています。
ジャンル・宣伝・画力次第で利益はすこしでもあるんでしょうか?
みなさんの体験などをおしえてください。おねがいします!
- 2 :名無しさん:2000/10/02(月) 23:33
- 儲けより自分のやりたいことやりなさい。
本気で儲けようと考えてるんだったら2chの住人じゃなく
ちゃんと自分で調べて知恵しぼってください。
- 3 :名無しさん:2000/10/02(月) 23:37
- 2ちゃんのスレを一通り読んで、こんな事書くやつは煽りにしか思えないんだが
地方厨房同人9割の本音なんだろうな。
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/10/02(月) 23:41
- 世も末だ…
- 5 :名無しさん:2000/10/02(月) 23:44
- >1
同人で儲ける?それも便せんの通販で?
正直言って同人ってそんなに甘くないよ。
儲けとか気にするのならば基本的な活動内容を
考え直しなさい。
- 6 :1:2000/10/03(火) 00:13
- 本当にすみませんでした・・・。
みなさんのおっしゃる通りなんです。
地方厨房というのも正解です・・・。
今度からはもっとちゃんと勉強してから来ます。失礼しました
- 7 :名無しさん:2000/10/03(火) 00:16
- >1
同人で儲け考えるな、馬鹿
- 8 :名無しさん:2000/10/03(火) 00:18
- ファクス便せんも造っておいたほうがいいよ。
コミケなら絵柄と構図さえよければ1000部くらいは軽く売れるから。
金のある限り刷っておいて損はないよ。
- 9 :名無しさん:2000/10/03(火) 00:43
- 少ない投資と少ない労力、少ないリスクで大きな儲け!
…………欲望のベクトルはココロに素直でぐれーとな
バカ正直さんとお見受けしましたが、何分そうは問屋が……。
自分も便箋作って、通販なんかもしてますが、
ホントに儲けだけを追求するなら、やりかた変えた方が正解〜。
- 10 :1000部は…:2000/10/03(火) 00:49
- けっこう絵が上手くないとダメなのでは…。
1さんは初心者だそうですし、いきなりは無理
でしょう(絵を拝見していないのでなんとも言えませんが)。
でも、地方だったらイベントに参加するお金もそんなに高く
ないでしょうし(千円以下なんてざらです)、それに参加して
はやりジャンルでウケる絵柄で便せん出したらおこずかい稼ぎ
ぐらいにはなるかもしれません。
…むしろ地方は本売れませんから(泣)。
- 11 :名無しさん:2000/10/03(火) 01:15
- >10
しーっ!
大量の在庫抱えて人生と同人の厳しさを教えてやるつもりなの!
- 12 :名無しさん:2000/10/03(火) 01:41
- 1000部発行して完売すりゃあ儲かるだろうが地方や通販だと
そこまで儲かるか疑問だし何より袋詰めやってらんないよなーと
思ってしまった。1袋10枚として10000枚…ヒー。
そんな内職するならコンビニでバイトでもした方が余程儲かるな。
- 13 :名無しさん:2000/10/03(火) 01:48
- 100ページのイラスト集描くかわりに
100種類の便箋を出すっているのはどうよ。
そんなとこしらんから受けるかもよ
- 14 :>13:2000/10/03(火) 01:49
- 深夜のコンビニでバイト中に
バリバリ刷ってました…
- 15 :名無しさん:2000/10/03(火) 01:49
- いきなり本出したほうがいいよ。しかし
>ジャンル・宣伝・画力次第で利益はすこしでもあるんでしょうか?
なんて言ってジャンル選別で迷っているくらいならやらないほうがいい。
絵を描くのが好きなだけではどのみちロクな事にならない。
- 16 :名無しさん:2000/10/03(火) 03:11
- まず、自分の納得できるものを
がんばって作ってみたらどうかな
- 17 :名無しさん:2000/10/03(火) 03:16
- >ジャンル・宣伝・画力次第で利益はすこしでもあるんでしょうか?
君の思うとおり
ジャンル、宣伝、画力、アイデア、企画を全て総動員しないと
利益は出ないと思うので 何もそんな茨の道をいかんで良いと思うぜ。
便せんはあくまでも 読者にたいするサービスのようなもので
サービスを主力にするのはしんどいよ。本作れ。素直に。
- 18 :名無しさん:2000/10/03(火) 03:20
- 売れたいなら男性向けのエロ。
売り子は1がコスプレして、いたたな日記でも書けば万事okだ♪
- 19 :名無しさん:2000/10/03(火) 03:34
- 男は便箋なんか滅多に買わないので、ハンパに男性向けとか意識したりするのは
やめとく事だな。
しかし、通販で便箋売って利益出そうなんて奴はじめて見たよ。
- 20 :>1:2000/10/03(火) 03:57
- 儲かるわけないだろー。
バイト先のコピー機が使い放題とかそーいう好条件でもなければ
話にならん。
- 21 :1:2000/10/03(火) 17:15
- 1です。
みなさんの厳しいご意見ありがとうございます。
10さんのおっしゃるとおり、地方ではあまり本が
売れないかも知れないということをきいていましたので、
では地方の方がどんな工夫をして
同人活動をしているのかを知りたかっただけなのです・・・。
最初と言っていることが違うとおっしゃるかもしれませんが、
本の他にできることといったら便せんぐらいしか思いつかなかったんです。
今日友人に尋ねてみたら
「売り上げとかじゃなく、
ひとりでもお金を出して買ってくれることが嬉しいんじゃないか!」
と叱られました。
言い訳といわれるかもしれませんが、
2ちゃんねるを知ってまだ日が浅く初心者です。
自分からちゃんと調べてもいないのにみなさんに
教えてもらおうと甘えてしまっていました。長くなってすみません。
- 22 :1:2000/10/03(火) 17:35
- 本が出せそうにないと言ったことですが、
売れないと聞いたことだけが原因ではなく、
やはり自分の怠惰によるところが大きいと思います。
真剣に考えてみます!
- 23 :名無しさん:2000/10/03(火) 19:11
- 知り合いの知り合いの主婦がそんな感じです。
イベントには行けないらしく、何十種類ものびんせんを
通販しています。絵は可愛いのでそこそこはけるようです。
ただ1セット四枚100円とか、かなり値段設定高めです。
- 24 :名無しさん:2000/10/03(火) 21:43
- 4枚百円で売れるのかーー!!
なんだか何処かで知らない想像もつかない、そして自分はあまりと言うか絶対に
行かない行きたくない世界が展開されているな…。
>1
始めないと始まらない、いつ始めても構わないんだからがんばって下さいね。
- 25 :名無しさん:2000/10/03(火) 23:23
- すんません・・・・
便箋の値段って、だいたいどの辺が妥当ですか?
カラー・レインボー・一色それぞれで・・・
- 26 :B5での設定ですが……:2000/10/03(火) 23:45
- カラーだと10〜8枚¥200?
うちんとこは12枚¥200ですが、大体は10〜8枚¥200くらい。
1色とかグラデだと10枚¥100。
レインボー(グラデのことですよね??)も1色もほっとんど単価変わんないので同じ様な値段設定。
ちなみに、特殊紙使用しても値段変わらないように気を使ってます。
- 27 :今日びの同人便箋は:2000/10/04(水) 10:59
- 高い・・・。
自分がリアル厨房の頃は、一枚10円で売ってました。
赤は出ませんでした。供給の方が圧倒的に少なかった時代でしたしね・・・
しかしそれでも便箋しか作ってないのってみっともないと思ったんで
止めましたけど。(そういう時代でしたから)
- 28 :高くても…:2000/10/04(水) 11:13
- 良いものはよいのですけどね。
4枚100円でも。市販の便せんなんかだとそんなもの
ですしね。
自分の技術に自信があって、需要があるならばかまわないかと…。
でも、パロディではこれはやってほしくないですね。
自分の絵でやってこそ許されるような気がします。
- 29 :名無しさん:2000/10/04(水) 17:59
- 私はカラー8枚150円
グラデ・2色・1色は10枚100円
1色の時はグッピーラップを使うことが多いです
便せんでの利益は一ヶ月6000円くらいかな?
- 30 :名無しさん:2000/10/04(水) 22:22
- 24です。書かせて頂いている方は印刷枚数が
少ないので赤字にならないように値段をつけているようです。
四枚150円のはカラートレぺに色インク1色刷りです。
特殊紙にグラデや2色刷りだと8枚150円です。
…私も高いとは思っています。
- 31 :というか:2000/10/05(木) 00:06
- 便箋でも売れるのがわかると高くなるよね(汗)
便箋なんてぱっと見で印刷所なんて判明できるので、下手に
少ない枚数で高い値段付けているとすぐにばれますよ(笑)
でも4枚100円は高いですね。集めている身としては少ない
枚数であり難いのですが
- 32 :名無しさん:2000/10/07(土) 11:49
- フルカラーだと8枚200円が多いから
4枚100円って半分にしただけなのに
な〜んか高い気がしてしまう・・・不思議。
- 33 :マジレス:2000/10/08(日) 09:46
- 1、初心者なだけで、いい子だね。がんばれよ〜。
便せんは、でも、最近は売れにくくなってると思うよ。
(よほど上手い人が、パソコンソフトを使って
かっこいく仕上げた便せんなら別よ。
すごく売れることがある)
みんな、メールをやるようになったし
同人の人でも、同人便せんを嫌う人もいるからね。
作るんなら、「売れる」「儲かる」よりも
「愛があるからこの便せんを作るんです〜」くらいに
思って、最初は、少部数だけ作ったほうがいいよ。
(1種30〜50セットくらい)
少部数だと、完売しても儲けほとんど出ないけど
大部数刷って、大量に在庫が余るよりはマシだと思うから。
1さんの実力が高いか、便せんでウケる絵だったら
(本の表紙でウケる絵と、グッズでウケる絵って
必ずしも同じじゃないこともある)
すぐ完売することもあるので、
そうしたら次からは部数を増やすと良い。
- 34 :どーでもいいことだが。:2000/10/08(日) 15:51
- カラー8〜10枚で200円が相場なのか・・・。
10枚300円で売っておったわ。
高かったのか、うちって。逝ってきます。
- 35 :名無しさん:2000/10/08(日) 23:19
- 印刷費割る枚数で50円くらいの利益が出るように計算すると
10枚200円が相場じゃないっすか?
最近はどこも格安で刷れるもんね
- 36 :1:2000/10/08(日) 23:46
- 便せんの値段も場合によっていろいろですね
私も出来るだけいろんな方の便せんを買って、
いい構図なんかを勉強するようにします。
便せんがいやな方もいるなんて初めて知りましたよ!
あまり何度も書き込むとじゃまになると思って
極力読むだけにしようとしているのですが、本当は
24さんや33さん、レスを下さっているみなさんに
いつもお礼を言いたくてしかたがないです。ありがとうございます。
- 37 :名無しさん:2000/10/09(月) 00:17
- 最初はそれこそ利益を考えず、あってもせいぜい10〜20円くらい
でやったほうがいいと思う。単色またはグラデ刷りで300枚程度?
単価が安いんだから本より利益率が低くて当然。
- 38 :名無しさん:2000/10/09(月) 00:23
- 因みに安めの印刷所でB4版300枚刷ってもらった場合でも
50円の利益は出るんだよね……(白にグラデ刷り)
- 39 :名無しさん:2000/10/09(月) 00:37
- うまい絵の便せん、センスのいい便せんは
B5ファイルに入れて保存しておくといいよ。
ある程度量がたまったら、ちょっとした
イラストコレクションになる。
信頼のできる友達と同人便せんのコレクションを
交換するのも良し。
(ファイ●ドアウトとか、コミック●クノの
文通コーナーにも、同人便せん交換しましょう、とか
よく載ってるけど、こっちはオススメできない。
信頼のできない相手と交流持っちゃうことが多いから)
センスのいい2〜3色刷りの便せんが
見ていて本当に、色やデザインの参考になるよ。
- 40 :名無しさん:2000/10/09(月) 00:43
- >>39ジャンル、印刷方法別に分けて三冊いってます……私も(笑)
交換していくに当たって特に必要の無い作家さんのは誰かに譲るなり
今ならオークションでその作家のファンの人に譲れますしね。
- 41 :名無しさん:2000/10/11(水) 00:21
- でも、絵を大きくかくことにとらわれすぎて、
肝心の文を書く欄が少ないと、売れない事多いよね・・・?
よっぽど、便箋でなくひとつの「いらすと」として
完成されてれば別だけど。
カラーするんなら裏面印刷もしたほうが、ちょっとアカ出るかも
しんないけど言いと思う。個人的意見だけど。
- 42 :41:2000/10/11(水) 00:22
- ×言い
○良い
どわ〜すんません…。
- 43 :名無しさん:2000/10/11(水) 00:37
- >>41
片面印刷で裏はプリンター用なんで慶せんは有りませ〜ん。で良いんでは?
- 44 :名無しさん:2000/10/11(水) 01:07
- >>43
貧乏臭いし罫線の無い便箋ってたまる一方だからやめてけれー
買う側はわざわざプリンターで印刷するほどじゃないし。
- 45 :名無しさん:2000/10/11(水) 02:19
- 止めますぅ〜
- 46 :名無しさん:2000/10/11(水) 14:20
- しまやでトレペ便箋作りたいが予算の範囲で考えると
8枚250円(原価)になってしまうよ・・・高いなあ・・・
- 47 :名無しさん:2000/10/11(水) 23:37
- >>46 トレペの便箋ならしまやよりもスタジオ創造さんのフェアーを
利用した方が安いですよ。確かB4100枚5000円程度だったかと。
(カラートレーシングペーパーにグラデ刷り)
- 48 :名無しさん:2000/10/17(火) 12:56
- >>47
すみませんが、スタジオ創造さんの問い合わせ先を
教えて頂けないでしょうか?
HPも見つからないし、インテックスでもチラシ見かけなくて
困ってるんです。よかったらお願いします。
昔使った事があったんですけど、今も安いんですねぇ・・・。
- 49 :名無しさん:2000/10/19(木) 16:36
- 私も知りたい。>スタジオ創造
法人にプライバシーないし、ここに書いても大丈夫だと思うけど。
おねがいしますだ。
- 50 :47ではないのだが:2000/10/19(木) 18:20
- アートカラーの一番上についてる紙(値段とか厚さとか書いてるヤツ)の裏に
(株)スタジオ創造の住所と電話番号書いてました。
HPは、探してみたけど無いみたい。
住所書くのはちょっと引ける…。
住所書いてイイ?
駄目なら、フリーのメアド取ってきて〜。
住所と電話番号メールで送ります。
アートカラーの原稿用紙買いに行った方が早いかも?
- 51 :名無しさん:2000/10/19(木) 19:00
- >47さん
同人板の同人誌印刷所スレで、結構言われてるよ…創造さん。
値段等は魅力なんだけど。
- 52 :名無しさん:2000/10/19(木) 19:23
- つーか、儲かる?なんて言ってる時点で同人やんないでくれ。
- 53 :>52:2000/10/19(木) 20:29
- 同人は儲かってはならんのかどうかは、人それぞれでしょう。
同人が儲かってはならんと言うのは ごく一部の狭い世界の話しだから
人におしつけんでくれい。
- 54 :名無しさん:2000/10/19(木) 20:48
- >>53
あほか
金儲けに走ったら、同人じゃなくて商用だろうが逝け
- 55 :名無しさん:2000/10/19(木) 21:25
- >54
儲かる儲からない、金、にこだわりすぎ
逆に意識しすぎで痛い
- 56 :名無しさん:2000/10/20(金) 05:51
- ええやん儲け重視
人それぞれやろ
グッズ中心だけど儲け出てます。主戦力はラミカ。
回転も速いし利率も高い。
便箋で儲けようとするならラミカの方が速いよ>1
- 57 :名無しさん:2000/10/20(金) 06:28
- けど53の「ごく一部の狭い世界の話し」という変な概念はどうかと。
- 58 :名無しさん:2000/10/20(金) 07:38
- 56がオリジナルのラミカ作って売ってるんなら、一部の人に厨房視されるだけで
別に問題はない。人様のキャラクター使って儲けようとしたら犯罪。
儲けてもいいが、外面だけは「好きでやってるんです。見逃してくださいv」って
ペコペコしてなさいね。
- 59 :名無しさん:2000/10/20(金) 12:51
- プリンタでも使えるような無地のセンスのいい便箋があると嬉しい。
文房具屋で売ってるのよりいいのを見つけることもある。
あと、あくまで便箋として使えるというのが買う方にとっては大きいです。
使う使わないは別にしてね。
- 60 :名無しさん:2000/10/20(金) 17:26
- >>56
つーかグッズ系で儲からなかったら終わりだろ・・
- 61 :名無しさん:2000/10/20(金) 23:39
- >>60
巧くても絵柄によっては全然受けないけど
(それでグッズ作らない人知ってる)
下手でもかわいけりゃ売れるのよねーグッズって。
>>59
私もそんなの探しています。あとはサークルさん相手に使える
うるさくなく、かつセンスの良い便箋。
普通の事務用便箋やB5の便箋ってオバサン臭いですよね……
- 62 :48:2000/10/30(月) 15:05
- >>50
もう遅いかもしれませんが、よかったらメールで
創造さんの住所教えていただけますか?
よろしくお願いしますー。
- 63 :名無しさん:2000/10/30(月) 20:05
- 創造さんのフェアグラデ、あんまりイイカンジの色選択じゃなかったけどねえ。
まあ主観だけどねえ。
- 64 :名無しさん:2000/10/30(月) 23:10
- >>63
時期によるからね。
夏込まではもっと良い色があったのに……
あと汚くていいならプリントアップルって手もあるよ。
こちらはトレーシングペーパー自体も薄っぺらいけど
- 65 :50じゃないけど:2000/10/31(火) 19:44
- >>48
インターネットタウンページで「豊島区」「スタジオ創造」で
出てくるんじゃない?
で、電話して台紙請求の方法訊くのが宜しいかと思う。
- 66 :65:2000/10/31(火) 19:48
- あ、創造って貸しスタジオもやってる不思議な印刷所なので。一応御注意。
そして自分でやってみたら「豊島区」「創造出版」でも出たわ…。
- 67 :48:2000/11/06(月) 13:46
- >>65
遠距離なので電話代が怖いです…すいません。
一応検索してみたんですけど貸しスタジオしか
書いてないんですね。本当不思議です。
- 68 :名無しさん:2000/11/06(月) 14:29
- http://www.medbooks.or.jp/publishers.html#s
- 69 :名無しさん:2000/11/25(土) 13:11
- 遅いけど、
グラデ・1色の場合は12枚で100円、2色は10枚で100円、
カラーは12枚で200円でしたが。
5年前くらいに両面一色8枚で250円とかとってた人がいた。
めちゃくちゃ儲かってたらしいです。
そのお金でアーティストのビデオが買えるくらい・・・
- 70 :名無しさん:2000/11/25(土) 19:18
- 林檎の印刷ってどれくらい汚いの?
- 71 :名無しさん:2000/11/25(土) 23:23
- 林檎、結構凄かったヨ。
とにかくムラがある。同じ一枚の紙の印刷で、
場所によって濃い所と薄い所の格差に呆然。
3件同時に発注したけど、合格点だせたのは一件のみ。
やっぱペーパーだけにしときゃよかったヨ。ふ〜。
取りあえず、トーンの再現に過度の期待はしないほうがいい。
- 72 :名無しさん:2000/11/26(日) 06:43
- 林檎は奇麗なときと駄目な時の差がとにかく激しい。
奇麗な時は満更でもない仕上がりなのに汚い時はトーンは潰れているわ
文字が読めないくらい薄いとか。色々。
版下の美しさでそれが決まるのではない時もあるので、ある意味バクチだわ。
- 73 :名無しさん:2000/11/27(月) 07:50
- 創造、何度か本印刷してもらったけど、
便箋のフェアやってるなんてここで初めて知った。
印刷しても、チラシのたぐい貰った事無かった。
パンフも貰わなかった・・・・・。
店員に聞けばいいのかな?ビンセンのフェアやってます?って。
でも店員の雰囲気も不思議・・・。
- 74 :名無しさん:2000/11/27(月) 07:57
- 年3回フェアやってるよ。コミケなんかで台紙配ってたり。
あのーみなみ印刷ってどう?カラー。
- 75 :名無しさん:2000/12/05(火) 11:58
- 林檎…納品物と実際のJIS規格紙とあわせてみるとでかかったり小さかったり(謎)
あとはお任せか…アレは季節色ですられてくるんだよね、確か。
(夏だと青っぽいとか春先だとピンクとか。一種のバクチか。)
- 76 :名無しさん:2000/12/06(水) 02:33
- >>73
窓口で実際聞いてもいいし連絡先を知っているのなら
便箋フェアーのチラシちょうだいと手紙と90円切手、アテナカード
同封すると送ってくれますよ。
- 77 :名無しさん:2000/12/07(木) 10:17
- リンゴさんで刷ったとき、知らない人の便箋が送られてきて、
後でお詫びのお菓子が届いたことがありました。
ちなみにその「知らない人の便箋(芸能系)」は返さなくていいと言われ
大変困りました。
- 78 :70:2000/12/09(土) 21:10
- んーあんまり良い印刷所とは言えないみたいですね^^;>林檎
応えて下さった皆様ありがとうございました
- 79 :名無しさん:2000/12/12(火) 04:08
- 私はペーパーのみ林檎のおまかせ印刷つかいますよ。
ペーパーの仕上がりは気にしないタチなので。
林檎は特殊紙がすごく安いってのが魅力なんだけど
印刷が悪いから残念だなぁ。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)