■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
信州の話を聞かせてよ
- 1 :名無しさん:2001/04/11(水) 14:07
- ゴールデンに信州にツーリングに行くのですが
見所が多すぎてどの道を走ろうか迷ってるんです
皆さんの一押し信州ロードを教えてください
ON OFF 問わずです
- 2 :固定ハン:2001/04/11(水) 14:29
- とりあえずビーナスライン
- 3 :名無しさん:2001/04/11(水) 14:30
-
長野にゃあよ〜、風俗ねえんだよ・・・・
.
- 4 :名無しさん:2001/04/11(水) 14:37
- 蕎麦まずいよ。
騙されんなよ。
- 5 :名無しさん:2001/04/11(水) 14:46
- 寒いかもしれないので、防寒しときましょう
- 6 :名無しさん:2001/04/11(水) 14:54
- 異様に白バイとスピードの取締りが多いよ。
- 7 :6 追加:2001/04/11(水) 14:58
- いつ?ああ、GWね。
白樺湖に向うのは、とにかくどこから行っても大渋滞だからね。
諏訪からも蓼科からも、すり抜けの連続になるから、とても高原の
気持ちよいツーリングにはならないよ。
GWは、観光地を避けるべきだと思う。
- 8 :名無しさん:2001/04/11(水) 15:10
- 乗鞍スカイラインはそのころには開通してるのかな?
まだ雪のこってるかも?
- 9 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:32
- 例年通りなら乗鞍は5月15日。
ゲートはシーズン以外は6時で閉まる。
- 10 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:35
- 国道最高峰の292号にある渋峠。
と逝ってもスキーのゲレンデやホテルがあるので全然峠らしくない。
スキーヤーを横目に走る不思議な感覚。
群馬側は眺めが大変よろしい。
交通量大。
- 11 :名無しさん:2001/04/11(水) 15:36
- 味噌
- 12 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:38
- 大町市の黒4ダムもいいんぢゃない?
電気で動くトロリバスの加速は気持ちが悪いぞ。
ダムの放流は雪解け水がたまる6月頃だったかな?
GWは無理だろ。
つか、トロリバス乗り場の扇沢駅まで逝く道の景色が殺風景でよいぞ。
- 13 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:43
- 乗鞍の白骨温泉と平湯温泉。
露天風呂は気持ちがよい。
地ビールの安曇ビールも逝っとけ。
上高地は一旦バスに乗換えて(一般車侵入禁止)逝くのでめんどくさいから逝ったことないので知らん。
- 14 :!WU?:2001/04/11(水) 15:48
- GWはどこも混んでるから、早朝にビーナスラインかな。
空いててタダ。その為には夜中に出発だけど。
八ヶ岳公園道路・高原ラインも(空いてれば)楽しい。
麦草峠(メルヘン街道)は、まだ閉鎖中かな?
- 15 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:48
- 岐阜の美山町から金山町まで続く国道256号線。
狭い峠や快適ワィンディング等変化があって走り応えがある。
道の駅飛騨の里は金山温泉とコンビニがあっていい寝床だった。
- 16 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:52
- 長野県の戸隠村の戸隠バードライン。
北海道を匂わす道だった。
その後、長野市内に抜ける通称”七つ曲り”って名の道は最高にくねくね下り。
- 17 :名無しさん:2001/04/11(水) 15:53
- 乗鞍スカイラインは、このあいだ除雪のニュースが流れてたね
- 18 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:53
- 混んでいるから快適に走れるかどうかはてめー次第。
わしらはスリ抜け追い越しの宝庫だったぜ。
- 19 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:55
- ローカル峠は雪で閉鎖の確率が高いからGWはつまらん。
夏は夏で激混みだしな。
車の馬鹿どもは他に逝くとこ知らんのかね?
氏ね。
- 20 :いかちぅ:2001/04/11(水) 15:56
- >17
それって立山じゃねーのか?
走れない道なぞどでもいいが。
- 21 :名無しさん:2001/04/11(水) 20:32
- えー乗鞍スカイラインまだダメなんですか?
ツーリングのメインに考えてたのに・・・
じゃ上高地乗鞍スーパー林道も・・・ダメ?
- 22 :名無しさん:2001/04/11(水) 20:38
- 「信州 無料で寝泊りするならどこなのよ?」
って言うスレたてようかと思ったけど
類似だからここで聞いてみよーっと
15氏の仰ってた道の駅飛騨の里も候補の1つかな?
そこって温泉無料なん?テントはっても大丈夫そう?
- 23 :名無しさん:2001/04/11(水) 20:53
- 乗鞍スカイラインと乗鞍スーパー林道は標高がまるで違います。
一緒には考えん方が・・・。
それと、黒四ダムのトロリーバスなんかGW期間中は朝イチの
整理券配布に間に合わないと一日乗れないのと違うか。
GWはマジで行先をよく吟味せんと一日台無しになりかねんぞ。
観光ガイドの見出しに無いところでもイイところはたくさんある。
ネット上で「どこがいい?」なんて聞いて廻るのも手段のひとつだが
悲しいことにツーリング自体が情報の確認作業になりかねない。
自分で自分だけの穴場を体感できた時、本当に感動するぞ。
食い物屋等はイイが自然相手のことはその日その時の
シチュエーションで受け止め方がまるで違う。
いい旅が出来るといいな。
- 24 :名無しさん:2001/04/11(水) 21:09
-
すみません・・・長野と岐阜とごっちゃのようですが・・・。
ちなみに1さん、バイクはなに?
乗鞍上がっていくと空気が薄いんで、マルチだとEGふけなく
なるヤツがあるから気をつけてね!
- 25 :GS@添乗員:2001/04/11(水) 21:14
- >24
乗鞍じゃシングルもツインも吹けなくなった(当時はレイド)
ガス欠前みたいな感じになった。
自分だけかと思ったらみんなそうだった。
今はインジェクション車なので、どうなるのか興味がある。
- 26 :目の付け所が名無しさん:2001/04/12(木) 00:48
- ちょいと「おやき食べにツーリング」逝きたい。
- 27 :名無しさん:2001/04/12(木) 02:30
- ビーナスライン(和田峠とかの方ね。白樺湖の方は混むし)
と麦草峠がいいよ。
ビーナスラインは早朝はただだし確かにいいんだけど
今の時期は寒いかもね。
乗鞍スカイラインは小排気量とか2ストはきついよ。
マジで上がっていかない。行くまでの道も混むしね。
- 28 :名無しさん:2001/04/12(木) 02:51
- 信州そば美味いトコ教えれ。お願いしますだ、おさむらいさん。
- 29 :逝かれ厨房:2001/04/12(木) 03:17
- 乗鞍の平湯ゲート手前にある蕎麦屋っつーか休憩出来る食堂。
普通にうまい。
ごへいもちと一緒にどぞ。
- 30 :名無しさん:2001/04/12(木) 13:28
- いろいろ食ったけど塩尻市の「本山そば」が一番美味かった。
蕎麦湯があまりにもうまいのでおかわりしてしまった。
- 31 :名無しさん:2001/04/12(木) 14:30
- 1です。
乗ってるバイクはジェベル250なんです
23さんの書きこみ呼んで、名所ばかり回ろうとしていた
自分がひどく恥ずかしく感じました
ここはあえてマップルにもコメントが記されてないような
マイナー林道をツーリングプラン入れて行こう
そうだ自分は旅がしたかったんだ・・・。
- 32 :名無しさん:2001/04/12(木) 15:43
- 和田峠
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)