■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RZかR1Zが欲しいんだけど。
- 1 :名無しさん:2001/04/15(日) 22:29
- 値段的にはどっちも大差ない感じだし。
古いヴァイクと言うかヴァイクが初めてなので、
諸先輩方のアドバイスお願いします。
- 2 :名無しさん:2001/04/15(日) 22:40
- ん〜
欲しい理由とか・・・
ここを聞きたいとか・・・
ちと具体的に聞いたほういいんじゃない?
- 3 :名無しさん:2001/04/15(日) 22:41
- R1−Zならまだ新しめのタマもけっこうあると思うけど、
RZは探すの難しいね・・。俺も欲しい・・。
溶接部分とか見えない部分の錆び、あと詳しい人と一緒に
行ってエンジンの音(かけさせてもらえば)を聞いてもら
ってチェックしたほうがいいかも。
古め年式の2ストは昔痛い目にあってます・・・・。
- 4 :1:2001/04/15(日) 22:45
- 理由は・・・
2ストが好きでネイキッドが好きだから。
まんまでゴメソ。
クルマとかだと車検まで何もしなくても2年間持ってくれそう
(つうか実際持つけど)だけど、バイクだとどうなのかなとか。
雑誌を読んでも「オイル交換をマメにしろ」くらい。
2スト独特の気の使いかたとか、教えてもらえたらうれしかたり。
>>3
周りに詳しい人がいなくて・・・
高いの買えば安心なのかと思ったり。
- 5 :名無しさん:2001/04/15(日) 22:46
- 初めて乗るバイクなら、年式新しい方がいいな。なのでR1Zを薦める。
RZを選ぶなら、金と気合と根性を貯めていけ!
- 6 :さらに1:2001/04/15(日) 22:52
- 旧車はそこまで信頼性に欠けるモンなんですか?
素朴な疑問。
原ちゃの年間走行距離から想定して
年間2万キロ位乗る感じなんで信頼性は大事だなあ。
- 7 :名無しさん:2001/04/15(日) 22:58
- RZ250(4L3)に関しては、雑誌記事などを鵜呑みにしないほうが良い。
そりゃ疑いようのない名車だけど、それも80年の話。
過大な期待を持って買うと、「何だコレ?」ってなるよ。
20年も前のバイクなんだからさ。
マニア以外は避けた方が良いよ。
- 8 :1:2001/04/15(日) 23:01
- >>7
雑誌ちうか 昔からの憧れだったんですよね。
ようやく金銭的にちょこっと余裕がでてきたから、
ちょっと根性ローン行ってみる?て。
- 9 :旧車の場合:2001/04/15(日) 23:04
- >6
「信頼性に欠ける」っつーか、壊れるよ、何もかもが。
そのくらいの覚悟と、壊れても笑っていられる度量と、
そのクルマに対しての、よっぽど強い思い入れがないと
まともに維持することすらできないよ。
- 10 :名無しさん:2001/04/15(日) 23:05
- 1は、原チャリで年間2万ってことは、雨の日も風の日も走ってんだよなぁ。
やっぱ高年式のR1-Zの方がいいんじゃないか?
- 11 :凸:2001/04/15(日) 23:09
- > 1
> 古いヴァイクと言うかヴァイクが初めてなので、
もし初めてバイクを買う(乗る)のなら、RZは止めたほうが無難
かと思います。7氏の言うように20年以上のモノですから、補修
パーツも全て揃うとは限らないし、性能的にも今どきのバイクと
は比較にならないほど「悪い」。
どうしても「2スト・ネイキッド」と言うなら・・・R1-Z、もし
くはウルフあたりでしょうかねぇ。いずれにせよ10年前の中古
になるだろうから、かなりのリスクを覚悟で楽しんでください。
- 12 :名無しさん:2001/04/15(日) 23:09
- >>9
ちょっとスレのタイトルと違うですけど
壊れるて具体的にどう壊れるんです?
4輪も乗るんですけど、あれってちっとも壊れませんよね。
車検時のみ各部オイル交換で10万キロくらい余裕て具合に。
エンジン単体だと壊れそうもないし。
電装てもそんなたいした装備もなさそうだし。
「何もかもが壊れる」てのが全く想像もできないです。
よかったら詳しく教えて欲しいのですが。
- 13 :あめのら:2001/04/15(日) 23:18
- >2スト独特の気の使いかた
とりあえず回せ
- 14 :名無しさん:2001/04/15(日) 23:22
- >>1
5年ほど4L3に乗ってました。
壊れた所、以下。
エンジン
*焼きつき(3回)
*クランクシャフト
*ウォータポンプ(シール2回)
電装
*メインハーネス(焼けて火を吹いた)
*CDIパンク
車体
これは事故で壊したので別。
兎に角、壊れるんですよ。色々と。
古いからパーツも高いし、欠品も多し。
今のバイクにくらべりゃ、遅いし乗り難いこと請け合い。
いいから、高年式のR-1Z買うべし。
確かR-1Zに4L3のレプリカ外装載せた、ショップのカスタムが
あったのでそれでも可。
- 15 :名無しさん:2001/04/15(日) 23:24
- >13
おぉ、雨の日は乗らないだ。
懐かしいねぇ。
何故二輪は壊れるのか...
ん〜耐久性より性能を求めてるからじゃない?
- 16 :1:2001/04/15(日) 23:25
- >>14
ぶっ。
いいからR1Zにします。
恐ろしい話しだ・・・・
レスサンクスでした。
- 17 :9:2001/04/15(日) 23:27
- >>12
うーん。「何もかも」としか言いようがないんだよなあ。
単純なケーブル切れとかからエンジン焼き付きまで全部。
フォーク他各部からのオイル漏れ、シール漏れ、ガソリン漏れ、
ハーネス断線、リーク、スイッチ死亡、ベアリング類破損、ダンパー抜け
ピストンカジリ...書き切れないよ。何でもあり。
まあ、「何で??」ってとこまで壊れるよ。
何で壊れるかって言われると、「20年も前のものだから」としか
言いようがないなあ。部品単位で寿命が来るからねえ。
- 18 :名無しさん:2001/04/15(日) 23:29
- >16
ん、それがいいと思うよ。
RZがファーストバイクでは辛すぎると思う。
- 19 :名無しさん:2001/04/15(日) 23:45
- RZ-RR(29L)に新車から4年乗ってたけど、こいつも手が掛かったよ
2ストの宿命と言っちゃ何だけど、4ストみたいに取りあえず
オイルをまめに換えてりゃなんて言ってられない。
燃費は悪い。俺のはリッター9キロくらいだった。
日によって調子が変わるエンジン。プラグもかぶりやすい。
RZ系によく見られる症状に、クラッチが切れなくなる。(原因不明)
なんだかんだ2年間で、入れるオイルやプラグ代にも因るけど
車検が有るバイク並の維持費がかかる場合があるよ。
知ってると思うけど、4ストと違って燃料とオイルは
一緒に燃やすからね。
- 20 :あめのら:2001/04/15(日) 23:49
- >1
どっちを買うにしても
そんなに距離走るんなら
買って半年ほどでピストンやリング交換だな
でも、俺なら周りにバイクに詳しい人間がいない人に
中古の2ストは薦めないな。
>15
憶えてる人がいるとは思わなかった
- 21 :あめのら:2001/04/15(日) 23:52
- ↑文章がおかしいぞ<俺
- 22 :名無しさん:2001/04/16(月) 00:47
- 2Stなら自分でエンジン降ろせるからOHも楽なんだしいいじゃん。
構造も単純だから内燃機関の勉強にもなるし♪
ちなみに、自分は1KT(改)乗りです。
横槍&趣旨から外れるんでsageます。
- 23 :名無しさん:2001/04/16(月) 01:03
- いっそR1てのはどーよ?
- 24 :名無しさん:2001/04/16(月) 02:12
- それじゃ大型じゃん!!
- 25 :たこすけ:2001/04/16(月) 02:21
- 僕は18インチ最終型(1XG)のってましたが、
よっぽど思い入れとかがないとRZはキツいでしょ。
とにかくブレーキが利かない!!
ので、僕は'89TZRのキャリパー&マスターシリンダー入れてました。
それに比べ、R1-Zはブレーキがよく効く!
高年式なのでパーツの欠品が少ない(だろう)
2ストの楽しみは十分あるので、
R1-Zがお勧めでしょう。
- 26 :名無しさん:2001/04/16(月) 02:52
- >>13
そりゃ違う。必要な量だけアクセルを開けて走れ、だ。
無意味にカパカパ開けたり閉めたりして走ってると、
すぐオイル漬けサイレンサーの出来上がりだ。
- 27 :1:2001/04/16(月) 07:12
- 一晩じくーりかんがえてみて。
RZ>どうしてもって訳じゃないからややややめようかな・・・
R1Z>実はオマヘも手かかるのか?
と言う訳でもうどうすりゃいいのか・・・
あう。。。。
皆さんレスサンクスです。
- 28 :名無しさん:2001/04/16(月) 14:45
- >27
R1Zは手なんか掛かんないよ。
普通の中古車。
- 29 :名無しさん:2001/04/16(月) 14:53
- >25
欠品あるぜ
サイテー
- 30 :名無しさん:2001/04/16(月) 14:55
- ピストンリングもそんなに交換するもんでもないと思うよ。
普通に乗ってりゃ5万キロは大丈夫だと思う。
人によっては換えてないことが気になったりする様だけど?。
俺が人からもらったRZRは2万キロくらい走ったエンジンからさらに3万キロくらい走ったけど特におかしなところはなかった。
(いちおう5万キロで他人に譲渡する際にリング換えたけど、必要ない感じだった)
まぁ、RZは欠品とか経年によるサスのへたりとか考えるとねぇ。
- 31 :RZR乗り:2001/04/16(月) 14:58
- 教習所で乗ると思われるCB400SFに比べたら初期型RZなんてバイク以前の乗り物に感じると思うよ。
効かないブレーキ、ぐにゃぐにゃのフレーム、低速トルクはないし、2stオイルの燃費も悪いしね。
スタイルや乗り味に特別の思い入れが無いとツライと思いますよ。
初めてのバイクで2stネイキッドならR1ZかRZRの最終型をお勧めします。
R1Zはブレーキ、車体、エンジン特性共に労せず街乗り出来るレベルです。
オイル燃費も走り方にもよるけど1000km近く走るしね。
でも、日常的な使い勝手だとRZRの最終型の方がいいかな?
荷物の積載性はRZRの方が上です。
- 32 :1:2001/04/16(月) 20:28
- ふむ。
皆さんの意見を参考にした結果。
R1Zの高年式を買おうという結論に。
どこで買おうと言う疑問が。
30位だせばイイたま買えそうです。
さあ頑張ってローン払うぞ。
- 33 :名無しさん:2001/04/16(月) 20:36
- いや!SDRなら、その半分程で済むぞ!
- 34 :名無しさん:2001/04/16(月) 22:23
- >>1=32
賢明な判断だと思う。RZ(特に初期型)はクランクケースを
自分で割れるくらいのスキルがないと維持するのは辛いぞ。
- 35 :名無しさん:2001/04/16(月) 23:24
- RZ初期型なら、そんくらい出しても程度”中”以下だしね。
- 36 :1:2001/04/24(火) 01:42
- つうかR1Z買っちゃった。
うへへ。
でへへへへ。
うへ ぐへへ。
1万2000キロでチャンヴァついて
こみこみで30万ジャストだったです。
年間2万で3年くらいノーメンテで乗れないかな。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)