■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
---2050年から来ました---
- 1 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:42
- こんにちは
- 2 :フノウ:2001/04/19(木) 17:43
- こんちは−。
- 3 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:44
- 今日は4月19日。2050年の4月19日だ。
久しぶりに旧インターネットに接続している。
21世紀初頭はモニターと呼ばれる巨大な箱に表示していたが、
今ではこの眼鏡のようなスカウターをかけるだけでよい。
いい時代になったものだ。
たしか20年ほど前には、首の後ろにコネクターを取り付け、
視神経に直結接続する仕組みがはやったが、
現実とバーチャルな世界を混乱して壊れてしまう人が続出し、
今では法律で禁止されている。
そもそも人間の体に端子や機械を取り付けることが
あれほどはやっていたのは何故だったのか。
技術の進歩が万能だと思っていた頃のお祭りだったと思う。
- 4 :すし屋:2001/04/19(木) 17:44
- いらっしゃい! 今日は何を握りましょう?
- 5 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:44
- 20世紀の終わり、2chと呼ばれる匿名掲示板が存在した。当時はその匿名性故に犯罪と絡むような事もあったらしい。事実掲示板を運営していたひろゆきなる男も、2chを巡るいざこざから、新宿の路上で射殺されている。もう詳しくは覚えていない。しかし50年近くを経た現在でも2chは存在している。嘗ての2chは延髄レスやくだらない荒し行為が殆どを占めていたらしいが、今ではその全てのスレで有意義な議論が行われている。そもそも文字を使ったコミュニケーションは、我々のような一部の知識階級のみが楽しむハイソなコミュニケーションであるからだ。また、1〜2行のレスというものもほとんどない。音声認識入力によって話した言葉を直接文字に変換するため、殆どの参加者が長文をレスしてくることになる。ある意味ではしつこさも残る。
- 6 :フノウ:2001/04/19(木) 17:44
- ジンジャ−って何だったんすか?
- 7 :名無しさん:2001/04/19(木) 17:44
- さようなら
-------------------- 終了 --------------------
- 8 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:44
- 私が若かった頃、しきりにマルチメディアがどうのこうのともてはやされていたものだ。しかし、実際にはそれから半世紀経った今でも文字は残っているし、私自体は鉛筆というものも日常に使っている。そもそも何世紀にも渡って使われてきた文字というインターフェースを捨てて、全て映像や音で表現など出来ると思っていたのだろうか。しかし実際多くの市民は、文字を見るよりも写真や映像、音を通じてコミュニケーションする方が楽であるし感覚的でもあるため、よほどの物好きしか文字でのコミュニケーションなど行わないというのも実状である。例えば一般的に使われているホログラム通信は、まさに会議室のその場にいるような臨場感で議論を行うことが出来るが、現実に限りなく近づいたバーチャルリアリティはまさに現実と同じであり、50年前に行われていた、普通の会議となんの変わりもない、味気ないものとなっている。
- 9 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:45
- 2050年の現在、匿名性等という概念は存在しない。国会議事堂跡地にある国家管理サーバーが全ての情報と交通を管理しているため、誰が何を言ったかどこに行ったかは全てセンターに記録されている。昔はこういう生活を管理社会といって毛嫌いする人々が多かったらしいが、完全に管理されているので逆に安心でもある。
- 10 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:45
- 今日は天気も良かったので旧東京市街地まで軽くツーリングに行ってきた。昔は土曜日曜位しか自分の時間が作れなかったらしいが、今では食料生産を含む殆どの仕事をレプリカントやコンピュータが行うため、我々の労働は、簡単な管理業務やコンピュータが自動修理できなかった問題のセキュリティ程度である。経済的な発展を目指さなくなった今、特に研究開発などの必要もなく、多くの人が週休5日制を謳歌している。
- 11 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:45
- 私の愛車はDUCATI200。もう20年近くも乗り続けている旧車だ。既にDUCATIはトヨタ参加の一企業に過ぎないが、名前自体はまだ残っており、部品の供給もトヨタが保証している。今では200cc以上の内燃機関を搭載して走っている自動車やバイクなどはない。昔は大排気量車がはやっていたが、何故資源の枯渇が叫ばれるなかで大排気量がはやっていたのか、私には理由がわからない。事実当時の石油の無駄遣いによって、現在石油というものはない。このバイクもバイオ技術によって生産されたエタノールで動いているエンジンだ。燃費は1リットル辺り60キロ程度でそれほどいいわけではないが、このエンジンの振動が気に入ってずいぶん永く乗り続けている。
- 12 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:45
- ヘルメットも軽くなったものだ。ナビや通信機能、スカウター内蔵、エアバック内蔵のフル装備で200g、そろそろ新しいメットに買えようと思っている。
- 13 :すし屋:2001/04/19(木) 17:46
- お客さん! お任せで逝くのかい?
- 14 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:46
- エンジンに火を入れ、旧東京市域の森林公園まで向かう。多くの車が自動運転で上空を飛んでいるため、道を利用する物好きは、我々のようなライダーか、旧車好きくらいのものである。昔は渋滞という言葉があったらしいが、いまは私の持っている電子辞書に映像が載っているくらいのもので、もう何十年も体験したことなどない。まあ、信号は残っているが完全にコントロールされているため、殆ど信号に捕まることはない。
- 15 :2ch電波管理局:2001/04/19(木) 17:46
-
春の電波嵐警報が発令されました
- 16 :フノウ:2001/04/19(木) 17:46
- 流石に打つのも通信速度も速そうですな。
- 17 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:46
- 森林公園に続く道は、かつては鉄道が通っていたという。 その鉄道は一部の区間は地下を通っていた。今は塞がれている昔の地下鉄駅の跡が産業遺跡として所々に残っている。
私は森林公園に到着した。広大な土地に整備された木々が植えられている。この森林公園は、昔はニュータウンと言われて、人々が枚挙していたという。
このように数十万人単位で居住地が密集したニュータウンは関東地方だけでも十数箇所に点在していたという。
今ではその面影は認められない。
ここに住んでいた人達は、約50km程も離れた東京に通う人達であった。
今の東京は、江戸・東京文化遺産の残る観光地であるが、昔は日本の首都であった。
かつての東京は、行政の中心地であるばかりでなく、経済の中心地として栄えていたという。
- 18 :すし屋:2001/04/19(木) 17:46
- お客さーん! どうするんでい?
- 19 :すし屋:2001/04/19(木) 17:47
- お客さん! 時価ネタも握っていいでスカイ?
- 20 :すし屋:2001/04/19(木) 17:48
- お客さん! まずは白身から逝くのは常識ですぜ?
- 21 :セコビッチ:2001/04/19(木) 17:48
- >6
同意!俺も知りたいぞっ!!
>1
くだらん長文はどうでもいいから、教えろやゴルァ!
- 22 :すし屋:2001/04/19(木) 17:49
- お客さん! 赤だしの中にクズ魚が入ってるとか言わないでくださいよ!
まいっちまったなーこんちきしょー
- 23 :すし屋:2001/04/19(木) 17:50
- 軍艦なんて邪道ですよ。 ありゃー握ってねえじゃねえでスカイ
- 24 :2ch電波管理局:2001/04/19(木) 17:50
-
危険な電波嵐を発見したらお近くのひろゆきまでお知らせ下さい。
挑発や相槌などを試みては大変危険です。
- 25 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:50
- 江戸時代から平成までの400年間の日本の首都であったが、地球温暖化による海面上昇により一部の地域は水没し、江戸時代の下町文化遺産は別の所に移転された。
昔の東京には高層建築が密集していたという。その高層建築の中にあるオフィスに向かって、毎朝、多くの人々がニュータウンから満員電車に押し込まれて通勤し、夕方にはニュータウンに向かって帰宅していた。
わたしはバイクを止めて、マルボロに火を付けた
。
全ての変化は、アルビン・トフラーが提唱した「第三の波」の結果であった。
- 26 :すし屋:2001/04/19(木) 17:51
- ありゃ? 食い逃げだー!!
お客さん、そりゃねえですよー
- 27 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:51
- 20世紀の後半に、アルビン・トフラーはその著書「第三の波」の中で、農業革命、産業革命に続く大きな革命としてコンピュータ革命を予想した。
第三の波は、一時期「IT革命」とも呼ばれていたこともあった。「IT革命」は当時の無知な政治家が好んで使っていた言葉であるが、彼らには「IT革命」に続く大きな変化までは予想できなかった。
「IT革命」は、企業にとっては、業務の効率化を目指したものであった。しかし、その効果は、世界の産業構造を大きく変えるものであった。
確かに業務は効率化された。そして、リストラと言われた企業の人員削減も行われた。
- 28 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:51
- リストラは、社会に対して何の利益も生み出さなかった。個人の雇用の喪失は需要の低減につながり、経済のマイナス要因となった。
リストラにより企業の人員は一時削減したが、「第三の波」は逆に多くの雇用を生み出した。
昔は、多くの人々は朝から夕方までを労働時間としていた。一部の製造業では、交代勤務と呼ばれた勤務体制で、設備を24時間動かして生産していた。
国際化された現在では、日本の夜間に業務を停止することなど考えられないが、以前は日本の昼間に仕事をしている人が圧倒的に多かった。
現在では、社会の人々は24時間、動き続けている。
企業にとって、外部からの情報への対応は、日本の昼間に限る訳にはいかなくなっている。顧客への対応を日本の夜が明けるまで待てる状況では無くなっている。
24時間業務を続けるためには、多くの業種で交代による勤務体制がとられるようになった。
そのために、人々の生活パターンも多様化した。
- 29 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:51
- 小売業については24時間営業の店が早くから発生して、何時でも開いているということでコンビニエンスストアと呼ばれていた。
その他の業種では、24時間体制への移行は少し遅れていた。特に金融関係や行政サービスの窓口は、平日の昼間しか業務せず、同じように昼間に仕事をしている一般の勤労者が利用し難い体制であった。
人々の生活パターンの多様化により、殆どの業種で24時間サービスが採り入れられ、その従業員も24時間サービスの需要者となった。
- 30 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:52
- 「第三の波」の大きな影響は、大都市に企業が大きなオフィスを持たなくなったことである。
20世紀には、首都の東京に企業の本社が密集し、多量の人員が本社に通勤していた。
「第三の波」により、本社というオフィスに多くの人員を必要とすることは無くなった。
それぞれの部門ごとに、任意の場所に拠点を設け、本社や関係各事務所にネットワークで繋がれば業務が可能となった。そのために、東京のオフィスは縮小されていった。
東京を離れた本社機能は日本の全国に分散した。
それまで、日本の地方都市は産業の衰退を余儀なくされていた。多くの人々は東京や大阪などの大都市に住居を移転し、大規模オフィスに通勤していた。
- 31 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:52
- 「第三の波」革命により、人々は居住地の選択の自由が与えられた。
確かに、一部の業種では、設備の集中した所に人が通勤する必要は残っている。しかし、多くの業種では、毎日オフィスに通勤する必要は無くなっている。また、形のあるオフィスの無い企業も多数存在する。
人々は、自宅にいながら、仕事をすることも可能になっている。
在宅勤務で無くても、自宅近くの出張所に出向くことにより、仕事に従事することも可能となった。
自宅や近くの出張所で、企業のサーバーにログオンする一瞬の時間が、20世紀の1時間あまりの通勤時間に取って代わった。
- 32 :関西弁:2001/04/19(木) 17:52
- >>25
21世紀初頭に問題になった海綿体圧の上昇問題はもう解決されたんですか?
- 33 :フノウ:2001/04/19(木) 17:52
- おい、おっさん。
一方的に書かないで質問に答えろや−。
- 34 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:53
- 20世紀は大量生産と大量消費の時代であった。
20世紀の工場では、同じ製品を大量に生産することによりコストを削減し、競争にうち勝ってきた。
これは、製造した製品が大量に売れることを前提としたものであり、大量の消費がそれを支えていた。
大量の消費は多くの廃棄物を産み出し、廃棄物の処分も大きな問題となった。
20世紀に大量生産されていたものの多くは、新技術として産み出され、普及して廃れていくという短いライフサイクルをたどった。それに伴い、廃棄物を大量に排出していた。
例えば、音声情報についてだけでも、アナログレコード、オープンリール、カセットテープ、コンパクトディスク、レーザーディスク、MD等々の記憶媒体が開発され、それぞれの記憶媒体毎に専用の機器が生まれては消えていった。
20世紀では、音楽などのソフト情報も記憶媒体ごと購入して個人が所有することが普通であった。大量のレコードやCD、ビデオを個人が所有していた。
音楽やプログラムなど、記憶媒体として所有することは今では滅多に行われない。必要とする情報はネットワークから購入して利用するものであり、記憶媒体は不要のものとなった。
- 35 :フノウ:2001/04/19(木) 17:54
- 俺のチンポは科学の力でまだピンピンですかね?
- 36 :セコビッチ:2001/04/19(木) 17:54
- ジャアンはなぜ映画じゃいい役なんじゃー(麦
- 37 :2ch電波管理局:2001/04/19(木) 17:55
-
近年稀に見る猛烈に一方的で危険な電波です。
予め用意してあった原稿を細切れに投稿している模様。
- 38 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 17:55
- 2050年に帰ります
さようなら。
- 39 :フノウ:2001/04/19(木) 17:55
- 20世紀?
もう21世紀でっせ。
20世紀の2ちゃんに逝ったらどうだす?
- 40 :フノウ:2001/04/19(木) 17:57
- >38
ごるあ−−−−−俺も連れて逝け−
- 41 :セコビッチ:2001/04/19(木) 18:06
- あっ・・・もう逝っちまった・・・。
オレモナー
- 42 :名無しさんデラックス:2001/04/19(木) 18:13
- 誰か削除依頼だしとけよ
- 43 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:15
- 2050年から来てるんだけど、
俺に何か質問ある?
- 44 :名無しさん:2001/04/19(木) 18:16
- ハーレーは4発出した?
- 45 :名無しさん:2001/04/19(木) 18:17
- 企画倒れ
- 46 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:22
- ハーレーは、結局4発は出さなかったけど、
得意の行け行けでいろんなエンジン作ってたよ。
今じゃもうつぶれたけどね。
今は無きハーレーの出した一番面白いバイクは、
零戦とおなじ星形5気筒のエンジンを積んだハーレーだったね。
全然売れてなかったよ。
- 47 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:23
- 企画倒れだ.....
- 48 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:24
- --------------------------------------------------
終了
--------------------------------------------------
- 49 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:28
- ツマンネースレだぜ。
自分で言うのも何だけど。
あーつまんない。
- 50 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:28
- くだらねーよ
ツマンネーよ
- 51 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:29
- 誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。誰か削除依頼だせよな。
- 52 :名無しさんデラックス2050:2001/04/19(木) 18:29
- まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。まちがってあげちまったよ。
- 53 :名無しさん:2001/04/19(木) 18:37
- >名デラ
次に期待するよ。
- 54 :名無しさん:2001/04/19(木) 18:41
- 「こんなはずじゃなかったのに…」
ディスプレイを前にして名無しさんデラックス2050は戦々恐々とキーボードを叩く。
目頭が熱い。辛い。もう終わりにしたい。でも…出来ない。
45に痛いところを突かれたのがそんなに応えたのか?
皆に冷たくされたのがそんなに辛かったのか?
本当の理由は誰にも解らない。名無しさんデラックス2050にも解らない。
でも…手だけは動く。
皆を罵倒する書き込みを続けて行く。
一体これは誰の意志なのか?この手は、この指は一体誰の物に
なってしまったのか?
「…っ!」
そしてまた名無しさんデラックス2050を罵倒する書き込みを見つける。
涙が止まらない。嗚咽が止まらない。
何で?どうして、俺がこんな目に…。
ホントは笑いたかった。ホントは皆にウケたかった。
「ホントは…ともだ・ち・・」
ガシャアッ!!
感極まった名無しさんデラックス2050の腕がディスプレイを乱暴に叩く。
それだけは認めない。それだけは拒否する。
だってそれを認めてしまえば…俺が俺じゃなくなるから…。
「クールな…俺じゃなくなるから…」
- 55 :名無しさん:2001/04/19(木) 18:59
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!あなたが立てたスレッドの価値は…
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
神 超傑作 傑作 佳作 凡作 臭作 駄作 逮捕 死刑
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
▲
です。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)